2025.2.17
名古屋文理大学主催のBunriCreativeAward2024「地域創造のための高校生コンテスト」で、ICT,IoTを活用した課題研究を行った2班が情報メディア学部部門「研究報告の部」で入賞しました。
応募作品は、2,3年生の課題研究で今年度本校に導入されたDXハイスクールの設備を活用した研究のプレゼンテーション動画、研究報告書を応募したものです。
「生分解性プラスチックPLA(ポリ乳酸)の生分解」が学長賞・稲沢市長賞・中日新聞社賞を受賞しました。

「カルメ焼き実験の成功確率を上げるための実験補助装置の製作」が情報メディア学部長賞・稲沢市教育委員会賞・中日新聞社賞を受賞しました。

2024.11.26
第62回技能五輪全国大会「造園」職種に出場しました!(農業科学科)

2024.11.6食肉・花き市場まつりに
出店しました(施設園芸科)
令和6年10月28日(日)、愛知名港花き地方卸売市場にて「第15回 食肉・花き市場まつり2024」が開催されました。
「食肉・花き市場まつり」は、名古屋市中央卸売市場南部市場と愛知名港花き地方卸売市場が共同で開催する、年に一度のお肉とお花のイベントです。
年に一度の「市場まつり」として、花き市場の卸売場を開放し、両市場が協力して様々な催しを行っています。
卸売市場の方から半田農業高校にもお声が掛かり出店させていただきました!


本校からは施設園芸科2年生4名が販売スタッフとして参加!
たくさんのお客さんにご来場いただき、花壇苗や観葉植物など多くの草花を販売しました。




次は、11月9日(土)JFEスチール株式会社知多製造所、10日(日)半田ぴよログスポーツパークにて開催される「はんだふれあい産業まつり」に出店します!
また、12月14日(土)には、本校にて「農産物即売会」が開催されます。
2024.8.30 愛知県学校農業クラブ連盟 フラワーアレンジメント競技会 優秀!(施設園芸科)
令和6年8月6日、愛知県立佐屋高等学校にて愛知県学校農業クラブ連盟主催のフラワーアレンジメント競技会が開催され、愛知県内の農業高校から17名の生徒が出場しました。
本校からは施設園芸科の2、3年生2名が出場!
昨年度までは、テーマにそって土台を作成し、各自で花を持ち込んで作成するという大会でしたが、今年から大幅に競技内容が改訂され、指定された花器と花材で作成することになりました。
今年のテーマは「百花繚乱」です。


結果は、3年生が優秀に輝きました!おめでとう!


優秀作品【志高く】
光輝くすばらしい未来に向けて、何もおそれずに夢に向かって元気に突き進んでいく様子を表現しました。

【to the sky】
どんなに壁があろうと、どんな困難があろうと空へ翔けるように上へ上へ向う空に憧れた花たち。
まだある壁に負けず、咲き乱れる姿を表現しました。